TBS系ドラマ「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」に出演中の俳優、赤楚衛二(あかそ・えいじ)さん。
当て馬役としての切ない展開に、グッときている視聴者も多いですよね。
今回は、
- 赤楚衛二さんの本名やあだ名「えけちゃん」の由来
- 父親がある大学の学長で母はピアノの先生
- 弟はゲームデザイナーで本人Twitterにも登場(幼少期のころ)
についてお届けします。
赤楚衛二は芸名!あだ名は「えけちゃん」
赤楚衛二は本名ではなく芸名だった
赤楚衛二さんは珍しい名前ですが、実は芸名なんです。
本名は不明ですが、以前は赤楚衛(あかそまもる)という名前で活動していました。
↓ 赤楚衛が本名なのでは?という声も↓
「赤楚衛」で活動していた時期は、名古屋を拠点に活動していた10代のころ。
「赤楚衛二」で活動を始めたのは2015年ごろからです。
名前を変更してからテレビや映画などに出演し始めているので、東京進出を機に芸名に変更したのでしょうか。
あだ名の「えけちゃん」の由来
赤楚衛二さんのあだ名は「えけちゃん」です。

どうしてこのあだ名に…?
実は、このあだ名がついた理由は、赤楚衛二さんのローマ字表記「AKASO」に関係しています。
以前、ドラマ「仮面ライダービルド」に出演していた赤楚衛二さん。
ライダーの撮影中に、出演者同士が集まって



仲良くなるためにあだ名をつけよう!
と、いう流れになったそうです。
そして、赤楚衛二さんのあだ名は、
赤楚→AKASO→えいけいそーと英語式で呼んでいるときに詰まってしまい、「エケソ!」と言った言葉から「えけちゃん」になったのだとか。
ちなみに、赤楚という苗字は全国に200人ほどしかいないそうですよ。
もし本名だったら、とても珍しい苗字ですよね。
赤楚衛二の父親は大学の学長!母親は弟は?
赤楚衛二さんは4人家族(父・母・弟)です。
小さい頃、家族で月に1回は映画を見にいくのが恒例だったそうですよ。
父親は大学の学長という高スペック
赤楚衛二さんのお父さんは、名古屋学院大学の学長をされています。
言語学者の赤楚治之(あかそ・なおゆき)さんという方です。
お父さんの講義は、生徒からとても人気があるんだそうですよ。
学長というお堅い職業のイメージ通り、赤楚衛二さんのお父さんに厳しく育てられたようですが、赤楚衛二さんの大学在学中、「芝居をしたい」と打ちあけた時には全く反対されなかったそう。
「早いうちにそれ(芝居)を見つけられたのは良かった」
と、赤楚衛二さんの背中を押してくれたのだそうです。
このときのお父さんの応援があったからこそ、赤楚衛二さんが活躍している今があるのですね。
母親はピアノ講師で弟はゲームデザイナー
赤楚衛二さんのお母さんはピアノの先生で、弟さんはゲームデザイナーをしているようです。
↓赤楚衛二さんの本人Twitterには、弟さんとの小さい頃の写真が↓
↓長電話するほど、仲が良い?↓
赤楚衛二 さんは、子どものころから顔立ちがはっきりしていますね。
弟さんの反抗期には、LINEをブロックされていたようですが、いまでは仲良しなのだとか。
赤楚衛二さんのお誕生日には、本人不在で家族3人でお祝いしたそうで、



なんでやねん!
と、さすがに本人不在の誕生日パーティーに突っ込んだそうですよ(笑)
赤楚衛二さんのプロフィール
赤楚衛二さんのプロフィールや出演作についてまとめました!
名前:赤楚衛二(あかそ・えいじ)
生年月日:1994.3.1
年齢:28歳
身長:178cm
血液型:B型
出身:愛知県
所属事務所:トライストーン・エンタテイメント
赤楚衛二さんの芸能界入りのきっかけは、19歳のころに参加したオーディションです。
アパレルブランド「サマンサタバサ」のオーディションでグランプリを受賞し、今の芸能事務所に入所しました。
赤楚衛二さん、実は今まで100個以上のオーディションを受け続けた苦労人でしたが、「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(通称:チェリまほ)」の主演が話題になっていましたよね。
そんな赤楚衛二さんの過去の出演作がこちらです。
仮面ライダービルド…万丈龍我/仮面ライダークローズ 役
ねぇ先生、知らないの?…主演・城戸理一 役
彼女はキレイだった…樋口拓也 役
SUPER RICH …春野優 役
思い、思われ、ふり、ふられ…主演・乾和臣 役 など
まとめ
今回は、「赤楚衛二は芸名であだ名「えけちゃん」の由来は?4人家族で弟の顔写真も発見!」についてお届けしました
- 赤楚衛二は芸名で、本名は不明だが「衛」という噂がある
- 父親は大学の学長で、母親はピアノの先生
- 弟とは長電話をするくらい仲良し
NHKの朝ドラへの出演も控え、ノリに乗っている赤楚衛二さん。
今後の活躍もが楽しみな俳優さんですね♪

