【沸騰ワード】式根島への行き方は?番組で紹介された話題のスポットについても

アイキャッチ画像

2022年10月7日に放送の「沸騰ワード10」で、東京の式根島が紹介されます。

式根島の魅力は青い海と透明度が抜群の海!そして、番組でも紹介された絶景温泉。

リアス式海岸に代表される美しい自然美が堪能できる観光スポットとして、人気急上昇中です。

この記事では、

  • 式根島への行き方
  • 番組で紹介された三大無料温泉
  • 謎の食材「アメリカ」や他のおすすめグルメ

について、紹介します。

スポンサーリンク
目次

【沸騰ワード】式根島への行き方

式根島 画像

式根島へは、高速船と大型船、フェリーや飛行機といった4つのルートでの行き方があります。

①②東京発:高速船と大型船

<東京竹芝桟橋→式根島>

①高速船で約3時間ほど(8:30頃に出発し、お昼前に式根山に到着)
②大型船で約8時間半〜10時間ほど(東京を22時頃に出発し、翌日9時前後の到着)

のんびりと船旅を楽しみたい方は、夜出発の大型船がおすすめです!

ちなみに、高速船・大型船ともに式根島への直行便はありません。

大島や利島などを経由して向かうようになります。

また、期間限定で熱海や久里浜、館山からの高速船も運行しているので、そちらもチェックしてみてくださいね。

③下田発:フェリー

静岡の下田市からは、カーフェリーで式根島まで行くことができます。

<下田→式根島>
③フェリーで約3時間半ほど(9:30頃に出発して13時前後に到着)

こちらも高速船や大型船と同じように直行便は無く、他の島を経由して向かいます。

カーフェリーは完全予約制で、台数も10台ほどと上限が少ないので注意してくださいね。

④調布発:飛行機

式根島への飛行機の直行便はありませんが、調布から新島まで飛んで、そこから式根島まで連絡船で行く方法があります。

<調布→新島←式根島>
④新島まで飛行機で約35分で1日に3〜4本運行(1番早い運行時刻は8:30前後)

新島から式根島までの連絡船は約15分、1日に3便ほど運行しています。

新島でも観光がしたい場合は、飛行機を利用するのも有りですね!

ここまで、式根島への4つの行き方を紹介しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次