九頭竜湖の紅葉2022の見頃は?秋のドライブを満喫!

アイキャッチ画像

九頭竜湖(くずりゅうこ)」は、福井県の大野市にある観光スポットです。

九頭竜湖ダムによって九頭竜川がせき止められてできた人造湖で、面積は890ヘクタールと広大。

豊かな自然に囲まれており、四季折々の景色を楽しむことができます。

とくに紅葉シーズンには、福井県の紅葉名所ランキングで1位になるほど、たくさんの観光客が!

この記事では、2022年に九頭竜湖へ紅葉を見に行きたいと思っている方のために

  • 九頭竜湖の紅葉の見頃
  • 九頭竜湖の紅葉の見どころ
  • 九頭竜湖周辺で開催されるお祭り

について、紹介します。

九頭竜湖で見れる紅葉の木

サクラ・カエデ・モミジ・ブナ・ウルシなど

スポンサーリンク
目次

九頭竜湖の紅葉2022の見頃は?

九頭竜湖の紅葉の画像

九頭竜湖の紅葉の例年の見頃は、10月下旬から11月上旬です。

Twitterに投稿された画像で、見頃の時期の様子を見てみましょう。

▼2020年11月15日の投稿

綺麗な橙色に染まっていますね!

▼2020年11月6日の投稿

紅葉はもう少し!といった様子です…

▼2021年11月8日の投稿

↑2020年の同じ時期と比べると、すでに紅葉を迎えていますね。

その年の寒さによって九頭竜湖の紅葉の見頃時期は前後していますが、11月上旬あたりが狙い目です。

九頭竜湖の紅葉2022の見どころは?

九頭竜湖の紅葉の画像

九頭竜湖の紅葉は、ドライブをしながら楽しむのがおすすめ

九頭竜湖は国道158号線沿いにあるため、車窓からは九頭竜湖の紅葉の様子が楽しめます。

国道158号線は大型トラックがたくさん走っているので、運転には注意してくださいね!

しばらく車を走らせると九頭竜湖に架かっている箱ヶ瀬橋(全長266m)が見えて来ます。

通称「夢のかけはし」と呼ばれており、橋は歩いて渡れるようになっているのでぜひ渡ってみてくださいね。

橋の上からは九頭竜湖の雄大な景観が堪能できます。

もちろん、離れた場所からも九頭竜湖と夢のかけはしの美しいコラボレーションが見れますよ。

橋の近くにはちょっとした広場があるので、そこから眺めてもいいですね。

158号線沿いには、道の駅やドライブインもあるので、ショッピングや休憩にもどうぞ!

九頭竜湖周辺の紅葉のお祭りは?

毎年、10月の最後の週末に九頭竜国民休養地でお祭りが開催されています。

九頭竜国民休養地とは?

森林浴の森百選に選ばれており、バーベキューや軽スポーツが楽しめるスポット。施設内には、国民宿舎やテニスコート、プールなど。お祭りでは九頭竜国民休養地の色鮮やかな紅葉を見ながら、手打ちそばや穴馬かぶら、さといもなど、たくさんの旬の食材が食べられます。伝統芸能が披露されるステージイベントや釣り堀や木の工作など、体験コーナーも充実。

2022年の開催はまだ発表されていないので、最新の情報は公式サイトでチェックしてくださいね。

まとめ

今回は、「九頭竜湖の紅葉2022の見頃は?夢のかけはしを歩いて渡ろう!」についてお届けしました。

  • 九頭竜湖の紅葉の見頃は10月下旬から11月下旬
  • 九頭竜湖のまわりを走るドライブがおすすめ
  • 九頭竜国民休養地で紅葉まつりが開催

2022年、九頭竜湖の紅葉を楽しんできてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次