今話題の若手俳優の1人、宮世琉弥(みやせ・りゅうび)さん。
くりっとした目が特徴のハーフ顔イケメンですよね。
宮世琉弥さんの名前が珍しいなあと思った方も多いと思いますが、実は芸名なんですよ。
宮世琉弥さんの芸名の由来や本名、故郷のために叶えたい夢について調査しました!
宮世琉弥は芸名で本名は何?
宮世琉弥さんは芸名ということですが、本名は何なのでしょうか?
名前の「琉弥」は本名
宮世琉弥さんは、苗字の「宮世」は芸名で、名前の「琉弥」は本名です。
名前の由来は、三国志からきているのだとか。
なんでも、宮世琉弥さんのお父さんが三国志を好きだったから、登場人物の劉備(りゅうび)を意識して付けたのだそうですよ。
そして、苗字は「亀井」だと言われていますが、正式に公表はされておらず、あくまで噂のようです。
宮世琉弥の芸名はファン公募!由来は?
宮世琉弥さんの芸名はどのように決まり、どんな由来があるのでしか?
芸名を公式サイトで募集
宮世琉弥さんは、高校生になるまで「琉弥」だけで活動していました。
ですが、高校生になるタイミングで「苗字を公募で決める!」という発表があったのです。

ぼく名字がないじゃないですか!つけたいんです!
公募で芸名を決めるなんて、前代未聞ですよね。
噂によると、1万件以上の応募があったようですよ!
芸名が決まったときの宮世琉弥さんの反応をみてみましょう。
これからのワクワク感で満ち溢れていました。
↓↓↓
みやせりゅうびです!みなさんにやっと発表ができました!!
ぼくの大切な苗字たくさんの応募をありがとう!
本日この場から宮世琉弥として活動していきます。
芸名に込められた願い
宮世琉弥さんの出身は、宮城県です。
宮世琉弥さんの「宮世」には「宮城から世界へ」という願いが込められているのだそう。
とても素敵な名前ですね。
そして宮世琉弥さんには、故郷・宮城のために「叶えたい夢」がありました。
宮世琉弥が故郷のために叶えたい夢は?
宮世琉弥さん自身、東日本大震災で実際に自宅が津波で流され、自分も流されそうになったそうです。
その経験から、本人の心にある思いが浮かんできました。
東日本大震災を経験したからこそ
宮世琉弥さんの夢は、東日本大地震の被災者の1人として震災に関する作品に関わりたいということ。
その理由は、東日本大地震を風化させたくないからでした。
2021年にインタビューを受けた際も熱い思いを語っていました。
「震災があったという事実を広く伝えるには、自分が一線に立つ俳優になって、映画やドラマでメッセージを届けることが最善だと」
引用:TOWN WORKマガジン
宮世琉弥さんは自分が震災を経験しているからこそ、表現したい、表現できるものがあるのでしょうね。
役者としての具体的な目標
宮世琉弥さんは、今後の目標について具体的な年齢や内容を語っていました。
- 20歳までに主演映画
- 25歳までに日本アカデミー賞を受賞
- 30歳になったら震災の映画を監督する



震災を風化させないように、そしてみんなに元気を与えられるような存在になりたい!
このような力強い目標を掲げた宮世琉弥さん。
宮世琉弥さんの願いが叶う日が来ますように!
宮世琉弥は芸名で本名は?故郷・宮城のために叶えたい夢とは?まとめ
今回は、「宮世琉弥は芸名をファン公募で決定!本名は?故郷・宮城のために叶えたい夢とは?」についてお届けしました。
- 宮世琉弥の「宮世」は芸名で「琉弥」は本名
- 芸名は1万人以上の応募から決定
- 故郷の宮城のために30歳で震災の映画を撮りたい
宮世琉弥さんは、しっかりとした目標をもち役者に挑んでいることが分かりましたね。
月9や話題のCM出演など、どんどん活躍の場を広げている宮世琉弥さん。
夢が叶うように、応援しています!