King & Princeの永瀬廉さんが主演のドラマ「新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~」の視聴率が良くないとニュースになっていましたね。
初回放送は世帯平均6.1%でスタートしたのですが、9月11日放送の第8話では3.8%に。
永瀬廉さんといえば、ドラマや映画で活躍し、国宝級イケメンランキングで殿堂入りをするなど、King & Princeの大人気メンバーの1人。

良い俳優さんが揃ってるのに、何で視聴率悪いんだろう…?
なぜ、永瀬廉さんのドラマ「信長公記」の視聴率が悪くなってしまったのか、打ち切りや今後視聴率が復活する可能性はあるのか、まとめてみました!
永瀬廉のドラマ信長公記の視聴率が低い?
永瀬廉さんのドラマ「信長公記」の視聴率が下がっている理由として、考えられるのがこちらの5つです。
- 初回の放送内容がイマイチだった
- アニメっぽさが強い
- 歴史モノとして見ると物足りない
- 他の出演者が高校生役に見えない
- 永瀬廉の執事イメージが強い
ひとつずつ、見ていきましょう!
1.初回の放送内容がイマイチだった
連続ドラマを継続して見るかどうかは、初回の放送内容次第と言われています。
- 初回放送を見たけど、なんとなくハマらなかった
- 初回放送を見てないから、今から見るのも…
というように、初回の反応がイマイチだったり、初回放送を見逃してしまうと、翌週以降もドラマを見る可能性は低くなってしまいます。
それだけ、ドラマの初回放送の内容や反応は大事です。
永瀬廉さんのドラマ信長公記も、初回の放送内容があまり良くなかったため、次週以降の視聴率が下がってしまったのではないでしょうか。
2.アニメっぽさが強い
信長公記の原作は、週刊ヤングマガジンで連載されていた甲斐谷 忍さんによるSF漫画です。
戦国武将のクローンという設定や個性的なキャラたちは、実写よりもアニメの方が合うのでは?と言われています。
▼アニメなら良いかも…
アニメ要素が強い物語を実写で演じるとなると、なんとなく違和感を感じる人が多いのかもしれません。
3.歴史モノとして見ると物足りない
永瀬廉さんのドラマ信長公記から「歴史が学べる?」「戦国武将の話かな」というようなイメージを持つ人もいますよね。
しかし、実際は歴史が学べるというよりは、個性的なキャラたちのエンタメ的な面白さが目立ちます。(それが良いとの声も)
歴史が好きで見ている人からすれば、少し物足りないのかもしれませんね。
4.他の出演者が高校生役に見えない
永瀬廉さんのドラマ信長公記は、戦国武将が高校生になったら?という設定の物語です。
ですが、高校生役として出演している俳優さんには、30代や40代の方もいて…
「さすがに高校生に見えない…」と感じている人も多いようです。
徳川家康役の小澤征悦さんは40代後半、黒田官兵衛役の濱田岳さんも30代。



小澤征悦さんは何年留年してるの?
というようなコメントも(笑)
キャスト設定に少し無理があるため、物語に入り込めない視聴者もいるのではないでしょうか。
5.永瀬廉の執事イメージが強い
永瀬廉さんといえば、映画「うちの執事がいうことには」で演じた完璧な執事姿がかっこいいと話題になりましたよね。
永瀬廉さんの普段のキャラもあいまって「執事がイメージにぴったり!」と、今でも作品の続編を望む声があるほど。
戦国武将役と執事役とイメージがガラッと変わってしまうので、なんとなくギャップを感じる方も多いのでは。
他の俳優さんにも言えることですが、ハマり役になればなるほど、その作品のイメージが強くなりますよね。
信長公記の奇抜な設定や無理のあるキャラ設定が、視聴者を遠ざける要因になっているのではないでしょうか。
以上、永瀬廉さんのドラマ信長公記の視聴率が悪い理由について5つ、紹介しました。
永瀬廉のドラマ信長公記の打ち切りの可能性は?


永瀬廉さんのドラマ信長公記について、現時点(2022.9.15)では、打ち切りになるという情報はありません。
ファンとしては、
「打ち切りになってほしくない!」
「最後まで見たい!」
という気持ちが強いですよね。
今までに打ち切りになったと言われている作品は、どうだったのでしょうか?
過去作品と比較してみた結果
今まで、打ち切りになったのでは?と言われている作品は、実は元々少ない話数で完結する予定だったりと、打ち切りになったと発表された作品は意外と少ないのです。
2021年に同じ時間帯で放送された中川大志さん主演の「ボクの殺意が恋をした」も、視聴率が悪く、打ち切りでは?と心配されていましたが、予定されていた10話分まで無事に放送されていました。
信長公記の最終回までは残すところあと2回、最終回に合わせて他番組への番宣も予定されているはず。
おそらく、信長公記が今から打ち切りになるという可能性は低く、当初の予定通りに放送されるのではないでしょうか。
面白くなってきたという声も
ドラマのストーリーが進むにつれ「段々と面白くなってきた!」という声も出てきています。
▼最初は分からなかったけどハマった!
▼めちゃくちゃ面白い!という声も
最終回にむけて、ストーリーはどんどん盛り上がっていくでしょうし、第8話は前話に比べると、少しですが視聴率もアップしています。
ですから、永瀬廉さん主演の信長公記が打ち切りになる可能性は低く、今後の視聴率アップの可能性もあると考えられます。
まとめ
今回は「永瀬廉のドラマ信長公記の視聴率が悪い理由5つ!打ち切りの可能性は?」についてお届けしました。
永瀬廉さん主演の「信長」の視聴率低下の理由は5つ
- 初回の放送内容がイマイチだった
- アニメっぽさが強い
- 歴史モノとして見ると物足りない
- 他の出演者が高校生役に見えない
- 永瀬廉の執事イメージが強い
永瀬廉さん自身に問題があるというよりは、今回の「信長公記」の設定や役柄が永瀬廉さんにハマらなかっただけという印象が強いですね。
おそらく、ドラマの打ち切りの可能性は低く、最終回までは無事に放送されるでしょう。
物語は最終回に向けて、どんどんと盛り上がることが予想されるので、視聴率の回復も見込めそうですね。
今後のドラマの展開に期待です!