中森明菜の2022紅白出場が決定?7つの理由まとめ!

アイキャッチ画像

歌手の中森明菜さんが個人事務所を立ち上げ、Twitterも開設したと話題になっていますね。

中森明菜さんは体調不良のために2010年から活動を休止

2014年に復帰するも、2018年から再び休止していました。

すでにフォロワー数が30万人以上に!

「ゆっくりになってしまうと思いますが、歩き出していきたいと思います」

引用:Twitter

中森明菜さんの突然の嬉しい発表に、

紅白の出場もあり得る!?

と、期待するファンの声もたくさん。

この記事では、中森明菜さんが2022年の紅白に出場する可能性を7つの理由にまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

中森明菜が2022紅白に出場する7つの理由

ライブ画像

1.デビュー40周年という節目

中森明菜さんは、今年(2022年)デビュー40周年という節目の年です。

1982年5月1日にシングル「スローモーション」でデビュー

中森明菜さん自身も、デビュー40周年に対して強い思い入れがあるようで

中森明菜さん

デビュー40周年として何らかの活動を…

と、Twitterに投稿された本文でも発言しています。

40周年にふさわしいイベントといえば、やはり、年末の国民的番組「紅白歌合戦」で華々しく出場することではないでしょうか。

2.紅白への強い思い入れがある

中森明菜さんの紅白初出場は1983年。

当時、リハーサル中に右膝を脱臼したものの本番では痛みを我慢し、見事な美声を響かせました。

松葉杖をつくほどの怪我を我慢し、手も震えていながら歌い切った中森明菜さん。

そして2014年に復帰した際も紅白に出場。

紅白への強い思い入れや責任感が強いからこそ、2022年の復帰のステージには紅白を選ぶのではないでしょうか。

3.NHK放送のライブリマスター版が高視聴率

2022年の7月にNHKで放送された「中森明菜 スペシャルライブ1989 リマスター版」が高視聴率をたたき出し、さらにすぐに異例の再放送になりました。

伝説のコンサートと呼ばれているライブだけに、ファンの関心も高かったようで、

・世代視聴率4.0%という高い数字(2週間前に放送されたプロ野球は2.0%)
・3ヶ月後という短い期間で再放送された
・レコード会社のYouTubeで配信中にもかわらず、再放送を望む声が多かった
・NHKに視聴者から絶賛コメントが多数

と、中森明菜さんの人気をうかがわせる出来事になっています。

紅白にはNHKの朝ドラに出演しているヒロインや、主題歌を歌っているグループが出場することも珍しくありません。

そのため、NHKで放送された番組で功績を残した中森明菜さんの紅白出場は可能性が高いと考えられます。

4.紅白の視聴率アップのためにビックネームの出場が必要

視聴率低迷が続いている紅白の話題性には、中森明菜さんのような大物の出演が必要だと言われています。

2021年の紅白の視聴率は、前年より減少して34.3%という歴代最低を更新。

トリを含む第2部(午後9時から2時間45分)の関東地区平均視聴率は、前年比6.0ポイント減の34.3%

引用:日経新聞

コロナ禍による影響もあったかと思いますが、過去には最高視聴率81%をたたきだした歴史のある番組を見る人が少なくなっていることは事実。

今までも何度か、大物歌手が出場して紅白の視聴率がアップしたことはあります。

2018年、テレビに出演したことのなかった米津玄師さんの紅白出場が発表されると、ネットを中心に大盛り上がりでしたよね。

歌手別視聴率では全出場者で2位の44.6%という高記録を残しました。

テレビ初歌唱となった白組の米津玄師(27)が、歌手別2位の44・6%を記録した。故郷・徳島県鳴門市の大塚国際美術館から生中継で出演。

引用;スポニチ

話題性のある人物といっても、そこそこの人気歌手では大きなインパクトは与えられません。

中森明菜さんは、アイドルの当たり年といわれた1982年にデビューし、多数のヒット曲を世に生み出している大人気歌手です。

休止期間が長く続いているため、久々のテレビ出演となれば、話題性も抜群。

復帰を待ち望んでいるファンたちも多いはずですよね。

話題性+ファンの人気

視聴率アップを狙っているNHKサイドは、この2つを兼ね備えている中森明菜さんを絶対に起用したいと思っているでしょう。

5.生放送ではなく事前収録でもOK

以前は生放送で楽しむということが前提にあった紅白ですが、最近は事前収録や会場とは別の場所からの中継で出演する歌手も増えています。

2020年紅白事前収録歌手
  • 星野源
  • Mr.Children
  • YOSHIKI
  • 玉置浩二
紅白に中継で参加した歌手
  • YOASOBI(埼玉・所沢の角川武蔵野ミュージアム)
  • 福山雅治(自身のライブ会場 パシフィコ横浜)

復帰してすぐの生放送は、気持ちや体力的にも出演するハードルが高くなりますよね…。

その分、事前収録だとそのハードルは少なくなるはず。

ここ数年で出場者も増えてきているので、事前収録や中継という形で紅白に出場する可能性もあります。

6.人前で歌えるまでに体調が回復した

2022年8月30日に投稿されたTwitterでは「まだ万全な体調とは言えません」と、体調面に不安が残っていることを示唆しています。

紅白出場は無理か…と思ってしまいますが、紅白に出れるまでに体調が回復したからこそ、このタイミングで活動再開について言及したのではないでしょうか。

ファン思いで知られている中森明菜さんは、ファンの思い出を守りたいという強い意志を持っているそう。

「歌って、思い出を作ってくれるじゃないですか。時間もそうだし、呼吸、空気、香りも…。その思い出を、絶対に崩さないというのが大前提」

引用:日刊スポーツ

このような中森明菜さんだからこそ、ファンに中途半端な期待をさせることはしないはず。

活動再開の目処が立ったからこそ、今回のTwitterの発表になったのではないでしょうか。

7.ファンクラブが12月にリニューアル

中森明菜さんの公式サイトでは、現在のファンクラブがこの12月に移行予定という旨が記載されています。

なぜ12月なのか?おそらく、紅白のようなピックイベントの話題性と合わせてリニューアルするのではないでしょうか?

それまで所属していたFAITHから、HZ VILLAGEという個人事務所に移籍したのは2022年8月です。

8月から12月までタイムラグがあるのは、12月に何か重大な発表やイベントに出演する可能性が高いと予測されます。

ファンクラブを閉鎖せずに継続という形をとるということは、今後本格的な活動が始まるという証ですね!

中森明菜復帰でファンの反応は?

中森明菜さんのTwitterでの報告に対するファンの方のコメントをまとめました!

ここ最近で1番驚いた!

嬉しくて涙が…

活動再開が嬉しすぎる!

中森明菜さんの活動再開を待っていた!というファンが多く、ネットには歓喜の声が溢れていました。

体調が心配…という面もあるので、無理せずに中森明菜さんのペースで活動を再開していってほしいですね。

まとめ

今回は「中森明菜の2022紅白出場が決定?7つの理由まとめ」についてお届けしました。

  1. デビュー40周年という節目
  2. 紅白への強い思い入れがある
  3. NHK放送のライブリマスター版が高視聴
  4. 紅白の視聴率回避のためにはビックネームの出場が必要
  5. 生放送ではなく事前収録でもOK
  6. 人前で歌えるまでに体調が回復した
  7. ファンクラブが12月にリニューアル

突然の発表で世間を驚かせた中森明菜さん。

復帰を心待ちにしていたファンは多く、本格的な活動再開を楽しみにしている声がたくさんありました。

体調だけは無理せずに、中森明菜さんの活躍がまた見れることを楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次