龍王峡の紅葉2022の見頃は?虹が架かる橋も!

アイキャッチ画像

「龍王峡」は、川治温泉と鬼怒川温泉の中間にあり、別名「岩の公園」とも呼ばれています。

今から2200万年も前、火山から噴出した火山岩が鬼怒川の流れで侵食され、現在のような景観になったのだそう。

日光の国立公園としても認定されています!

この記事では、

  • 2022年の龍王峡紅葉の見頃
  • おすすめの撮影スポット

について紹介します♪

スポンサーリンク
目次

龍王峡の紅葉2022の見頃

龍王峡 画像
龍王峡

龍王峡の紅葉の見頃は、例年10月下旬から11月中旬です。

↓2019年は、11月18日あたりが見頃でした

↓2020年の11月初めのころ、まだまだこれから…

11月2週目から3週目あたりで見に行くのが良さそうですね♪

龍王峡の紅葉2022の撮影スポット

龍王峡 画像
龍王峡

虹見の滝と虹見橋

虹見橋から見える風景や、虹見の滝と一緒にみる紅葉がとても綺麗だと評判の撮影スポット。

滝に光が当たると、虹が見えるということから「虹見の滝」という名前になったのだそう。

虹見の滝へは、龍王峡駅のすぐそばの遊歩道から行けます。

運がよければ虹と滝と紅葉のコラボが見れるかも。

虹見の橋は、少し遠くから虹見の滝を見たい方におすすめの撮影スポットです。

橋の上からは龍王峡が一望できますよ!

竪琴の滝橋梁

竪琴の滝(たてごとのたき)橋梁は、最近じわじわと人気が出ている撮影スポットです。

足元が悪くなっている場所もあるので、撮影の際は十分に気を付けてください!

龍王峡おすすめポイント

  • ハイキングコースは4種類あり、最短で1時間コース2km、最大で約3時間、6kmのコースがあります。
  • 龍王峡駅から川治温泉までの川沿いには、遊歩道が整備されているので、散策もオススメです。
  • 無料の駐車場があり、龍王峡駅も近いので電車でのアクセスも可能です。

まとめ

今回は、「龍王峡の紅葉2022の見頃は?虹が架かる橋も!」についてお届けしました。

  • 龍王峡の紅葉の見頃は10月下旬から11月中旬ごろ
  • 虹見の滝と虹見橋、竪琴の滝橋梁がおすすめの撮影スポット
  • 遊歩道が整備されているので、ハイキングや散策も楽しめる

紹介した撮影スポット以外にも、むささび橋や白岩展望台など、魅力的な名所がたくさんあります♪

2022年、龍王峡の紅葉を楽しんできてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次