3年に一度、瀬戸内の島々で開催されている「瀬戸内国際芸術祭」が開催中です!
2022年は春・夏・秋と、4月14日から11月16日までが開催期間になっています。
小豆島や直島など、特に人気の高いスポットへのフェリーが出ている「高松港」を利用する方も多いですよね。
車で高松港まで行く場合、瀬戸内国際芸術祭会期中だけに利用できる無料駐車場がありますが、3シーズンパスポートの購入者限定になっています…。

3シーズンパスポートを購入する予定がない…
という方も多いですよね。
この記事では
高松港周辺・瀬戸内国際芸術祭専用以外の駐車場で
- 収容台数が多く、場所が分かりやすい駐車場
- 駐車場周辺でオシャレなランチができるお店
この2つをメインに紹介しますので、ぜひ利用してみてくださいね。
【瀬戸内国際芸術祭2022】高松港周辺の駐車場は?


地元民の筆者がおススメ!収容台数が多い駐車場を5つ紹介します。
サンポート高松地下駐車場:高松港まで徒歩3分
高松港までの近さ
料金の安さ
–営業時間–
6:30~24:00
–収容台数–
916台
–利用料金–
・2時間まで 100円/20分
・2〜6時間 100円/30分
・6〜12時間 一律1,400円
・12〜16時間 100円/30分
・16〜24時間 一律2,200円
–住所–
〒760-0019 香川県高松市サンポート2
–ポイント–
以下の3つを合わせた駐車場です
①多目的広場地下駐車場
②シンボルタワー地下駐車場
③高松駅前広場地下駐車場
①~③まで陸続きになっており、駐車場内の移動は、自由にできます。
高松港周辺へ最短で行きたい場合は、①か②に停めてくださいね。
車の出入り口は2ヶ所あり、すぐに見つけられますが、駐車場内は少し迷路のようになっているので、頭上に表示されている案内板をチェックしてくださいね。
少し料金が高いのがネックですが、、収容台数も多いので「満車で停めれなかった…」ということがない駐車場です。
ハーバープロムナード第1・第2駐車場(港湾第1・第2駐車場) :高松港まで徒歩3分
高松港までの近さ
料金の安さ
–営業時間–
24時間
–収容台数–
83台
–利用料金–
・7時間まで 100円/30分
・7~12時間 一律 1,400円
・12~16時間 1,400円+100円/30分
・16~24時間 一律 2,200円
※24時間を超える場合 2,200円+上記繰り返し
-住所-:
〒760-0019 香川県高松市サンポート8
–ポイント–
地上にある平面駐車場で、第1と第2駐車場に分かれていますが、利用料金は同じです。
第1駐車場には、レストランや「赤灯台」という観光スポットがありますよ。
ちょっとした公園や、海沿いを歩けるスペースがあるので散歩にもおススメです!
※このレストランは、後ほどご紹介します!
香川県玉藻町駐車場:高松港まで徒歩9分
高松港までの近さ
料金の安さ
–営業時間–
24時間
–収容台数–
333台
–利用料金–
・7:30~23:00 100円/25分
・23:00~7:30 100円/50分
・夜間最大料金 23:00~7:30 500円
–ポイント–
高松港までは少し歩きますが、収容台数も300台以上と安心の駐車場です。
ただ、日中の最大料金が設定されていないので、長時間の利用は注意が必要です。
この駐車場周辺には「北浜アリー」という食事やショッピングができる商業施設があるので、デートにもおススメです。
※北浜アリーのランチ情報も後ほどお伝えします!
NPC24H高松駅前パーキング:高松港まで徒歩9分
高松港までの近さ
料金の安さ
–営業時間–
24時間
–収容台数–
54台
–利用料金–
8:00~20:00 100円/30分
20:00~8:00 100円/60分
–最大料金–
・月~金 入庫後最大(繰返有) 24時間 /1100円
・土日祝 入庫後最大(繰返有) 24時間 /600円
・全日 区間最大 18:00-08:00/500円
–住所–
〒760-0021 香川県高松市西の丸町9
-ポイント-
すぐ近くに、コンビニや琴電(私鉄)の高松築港駅がある平面駐車場です。
比較的新しい駐車場なので、地面などもきちんと整備されています。
高松築港駅から琴電に乗って、金毘羅さんやうどん屋巡りなど電車旅も良いですよ♪
ミニッツパーク24h 浜ノ町第1:高松港まで徒歩10分
高松港までの近さ
料金の安さ
–営業時間–
24時間
–収容台数–
約50台
–利用料金–
・60分/100円
・1日最大500円
・夜間割引18:00〜8:00 400円
–住所–
〒760-0011 香川県高松市浜ノ町60
–ポイント–
こちらは、知る人ぞ知る穴場の駐車場です。
高松港からは少し距離がありますが、駐車料金は安くて収容台数も多くなっています。
この駐車場を利用するなら、午前中の早めの時間帯がおススメ。
日に寄りますが、休日のお昼頃には満車になっていることが多くなるためです。
地面はアスファルトではなく砂地になっているので、停める場所によっては、少しボコボコしているかもしれません。
【瀬戸内国際芸術祭2022】高松港周辺のランチができるお店は?


瀬戸内国際芸術祭の開催されている島では、小さい島だと飲食店がないことがほとんど…。
あっても混雑していて入れない!という心配もありますよね。
高松港周辺には飲食店がたくさんあるので、島に行く前や行った後に利用してみてください♪
レストランミケイラ
「レストランミケイラ」は、ハーバープロムナード第1駐車場内にあるレストランです。
海を見ながら、ミケイラ特製のプレミアムバーガーやイタリアンのお得なコース料理を食べることができます。
貸切利用されている場合があるので、事前に公式サイトでチェックしておいてくださいね。
スイーツなどのカフェやディナー利用も可能です。



デートや女子会利用が多いお店です!
–住所–
〒760-0019 香川県高松市サンポート8-40
–営業時間–
11:00~16:00
17:00~22:00
–定休日–
年中無休
プロムナード第1駐車場、第2駐車場の割引サービスが受けられます
レストランミケイラの公式サイトはこちらです!
umie
北浜アリーにある倉庫を改築したオシャレなカフェです。
人気メニューは、濃厚でお肉が分厚いビーフシチュー。
もちろん、そのままで美味しくいただけますが、ビーフシチューにベーグルをつけて食べるのもおススメですよ。
お店のなかだけ時間が止まっているような、ホッとできる空間です。



こちらもデートや女子会利用多め!
–住所–
〒760-0031 香川県高松市北浜町3-2
–営業時間–
月・火・木・金 11:00~19:00
土 11:00~21:00
–定休日–
水曜日
umieの公式サイトはこちらです!
めりけんや サンポート店
「めりけんや サンポート店」は、JR四国本社横にあるセルフ店のうどん屋さん。
地元民はもちろん、県外からもたくさんの観光客が訪れます。
こちらは平日のみの営業になり、土日祝日の利用はできません。
–住所–
〒760-0011 香川県高松市浜ノ町8-24
–営業時間–
11:00~14:00
–定休日–
土曜・日曜・祝日
さぬき手打 味庄
高松駅前にある老舗うどん屋さん。
朝早くからやっているので、フェリーに乗る前に軽く一杯食べても良いですね。
もちろん、ランチにもどうぞ!
こちらも定休日は、土曜日と祝日になっているので要注意です。
–住所–
〒760-0021 香川県高松市西の丸町5-15
–営業時間–
5:00~15:00
–定休日–
土曜・祝日
【瀬戸内国際芸術祭2022】高松港周辺の駐車場やランチ!まとめ
今回は、瀬戸内国際芸術祭2022で利用しやすい駐車場とランチができるお店を紹介しました。
- サンポート高松地下駐車場
- ハーバープロムナード第1・第2駐車場
- 香川県玉藻町駐車場
- NPC24H高松駅前パーキング
- ミニッツパーク24h 浜ノ町第1
- レストランミケイラ
- umie
- めりけんやサンポート店
- さぬき手打 味庄
瀬戸内国際芸術祭2022の残りの会期もあと少し。
これから行かれる方は楽しんできてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。